今年もやってきました
2012/11/18
Sun. 16:11
昨年は、除隊ファンミが終わってからと思い12月4日でした
年子なので今年もです
毎年慌ただしいですね
ちょっとだけ記念に


ちなみに昨年の長女の時は、こんな感じ

7才

13詣り



親は、幾つになってもこどもの幸せを祈るものですね
昨日の5指 母の愛についても(たとえ歪んでいても)考えさせられ
少し涙ぐみました
あと3話 今日も涙でしょうか
[edit]
コメント
こんばんは☆
女の子はいいですね。赤いお着物、とても綺麗です(*^^*)
うちは、息子なので、七五三も成人式も地味に通り過ぎました(^^;;
着物姿の母子ツーショット、羨ましいです。
五指は毎回ハラハラ、ドキドキの展開ですね・・・。
昨夜のジホの泣くシーンは、切なかったです
母の愛を考えさせられます・・・。
号泣
ハナミズキさん こんばんは
年子なのですがタイプが全然違うので親もそれぞれの
個性を楽しませてもらっています
毎週末ハラハラドキドキしながらも
週2回逢える楽しみもあと2回を残すのみですね
昨夜は、それぞれの愛に号泣しました
ジホの泣くシーンいつもに増して長く切なかったですね
母の愛ヨンランママなりの表現方法ですが
子を想う母の姿決断 辛いですね
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
こんばんは
鍵コメさん アンニョン
お久しぶりです
今一番大変な時期ですね
今年1月に成人式を迎えた娘の高校受験の時に
ちょうど深夜「宮」の放映が始まり娘の友達が
受験勉強の傍らかなり夢中になっていたことを思い出しました。
春には桜咲く便りを心待ちしていますね
しかしドラマ苦しく辛い展開で
次回もしドラマならもう少し明るいラブコメなんかがいいですね
ただチェ・シラさんの演技には、脱帽で鳥肌さえたちますね
素晴らしい俳優さん達と共演できひけをとらない演技で
車の中の号泣シーンはこちらも号泣でした。
あと2話どんな結末が待っているのでしょう
sonoままさん あんにょん♪
二人のお嬢さんのお着物選びにも個性が出ますね。
うちの娘ももう5年も前になります。
ありゃありゃあの人もうそんな歳なんだわ。
お嬢様たちは可愛い姿が想像できますが
sonoままさんのお着物すてきですね。
2年続けてなのにそれぞれ違った物を選ばれてさすがです。
帯から帯締めまで本当に素敵!
ありがとうございます
andyさん こんばんは
入学式 受験 卒業式 そして成人式
いつも2年続けて
この後は少しのんびりできるかな
andyさんところは息子さん娘さん楽しみがまた違いますね
しかしこの記事の時はまだドラマも終わっていませんでしたが
今は、ドラマも終わり虚脱状態です。
トラックバック
| h o m e |