今月3回目の渋谷へ
2012/10/21
Sun. 21:46
アンニョン
今日も渋谷まで
今月3回目
今日は、ヒカリエ
6F




SESTOHSENSO
クリックしてね


昨日のドラマの話題で盛り上がります
脚本はやや陳腐な感じは否めないし先週の段階ではもう視聴するの止めようかと
思いましたが昨日の登場でまたまた楽しみになりました。
でもダミ兄の死は無念かな 今後の絡み方伏線の張り方など色々想像妄想を
膨らませていたのに・・・
その後も渋谷を歩き(しかしすごい人出ではぐれそうになりますね)
Caféでお茶にします




昨日は、研修で少し疲れていましたが疲れも吹き飛ぶようですね
少しつぶやき折りたたみます
今日も渋谷まで
今月3回目
今日は、ヒカリエ

6F











昨日のドラマの話題で盛り上がります
脚本はやや陳腐な感じは否めないし先週の段階ではもう視聴するの止めようかと
思いましたが昨日の登場でまたまた楽しみになりました。
でもダミ兄の死は無念かな 今後の絡み方伏線の張り方など色々想像妄想を
膨らませていたのに・・・
その後も渋谷を歩き(しかしすごい人出ではぐれそうになりますね)
Caféでお茶にします




昨日は、研修で少し疲れていましたが疲れも吹き飛ぶようですね
少しつぶやき折りたたみます
先日久々美容院へ
白髪も目立っていましたがなかなか行けずやっと
ふだん読まない週刊誌を読み見つけました
早速職場にある週刊誌を探しパチリ

カレンダープレゼントですって


どうしても自然な感じが出ませんね
さて研修も9月は長時間の講義
昨日は、グループワークで症例に対しての個人学習
その後2人ひと組になり発表
そしてグループ内での発表(8人)
どんな批判も甘んじて受けようと思ったが皆さんどの方の発表に対しても
優しい言葉ばかり
でも他の方の事例発表を聞くことにより自分の偏りや視点を変えることで
発想の転換にもなり非常に有意義な時間だった。
ただ今後仕事をしていくうえでどう生かすかが課題だけど
そして来月11月の最終では、宿題を出され
事例を選びリフレクション(振り返り)し一人30分の時間内で発表し事例検討会
楽しいことの前には、苦しい課題があるものですね
白髪も目立っていましたがなかなか行けずやっと
ふだん読まない週刊誌を読み見つけました
早速職場にある週刊誌を探しパチリ


カレンダープレゼントですって




どうしても自然な感じが出ませんね
さて研修も9月は長時間の講義
昨日は、グループワークで症例に対しての個人学習
その後2人ひと組になり発表
そしてグループ内での発表(8人)
どんな批判も甘んじて受けようと思ったが皆さんどの方の発表に対しても
優しい言葉ばかり
でも他の方の事例発表を聞くことにより自分の偏りや視点を変えることで
発想の転換にもなり非常に有意義な時間だった。
ただ今後仕事をしていくうえでどう生かすかが課題だけど
そして来月11月の最終では、宿題を出され
事例を選びリフレクション(振り返り)し一人30分の時間内で発表し事例検討会
楽しいことの前には、苦しい課題があるものですね
スポンサーサイト
[edit]
コメント
トラックバック
| h o m e |