今日は、青山まで
2012/10/04
Thu. 23:20


今日は、少し蒸し暑いような肌寒いような陽気でしたが
○十年ぶりに青山劇場まで以前からお友達と約束していた
ミュージカルを鑑賞に行きました





カメラを忘れすべて携帯画像ですが
今日のキャストは



アンダーソンには、棚ぼたでお馴染のユ・ジュンサンssi
今日のキャストではありませんが
この方も

感想は、今年一番感動した作品
お友達の言葉を借りるなら「魂持っていかれました」
まずパンフから少し抜粋
Jack the Ripperとは
1988年8月31日から11月9日までの2カ月にわたり
ロンドンのグリニッジに位置するホワイトチャペル地区で
少なくとも5人の売春婦を残忍な方法で次々と殺害した
連続殺人犯をさす。
ダニエルを演じるオム・ギジュンssi「ミュージカル界の大スターにして
実力派俳優がついに ベールを脱ぐ」
ダニエルを通して愛とは、なにかについて表現していきたいです
実話をもとにした悲しい愛の物語でダニエルがジャックとの関わりの中で
次第に変化していき最後にどんでん返しが描かれます~
登場のシーンからいつものオム・ギジュンssiだと思いましたが
声が甘く歌唱力また軽やかな動きそして最終章に向かうにつれ
明るさがなくなり悲劇に向かって苦悩いていく姿また表現力に圧倒されました。
特にジャックの対峙シーンは、最後になりそうだったのかとわかり
ネタばれになるのでここまでですが
最近ドリームハイ ヒーロー 彼らが生きる世界と立て続けにドラマの
世界の役のイメージ(心に何か闇を抱えているような印象)が強かったですが
見事払拭してくれました。
ジャック役は、以前から一度舞台を観たかったシン・ソンウssi
心がけていることは「舞台上で思いっきり楽しもう」ということです
本当に舞台で縦横無尽に暴れまた楽しんでいる感じ
ワイルドで悪魔的なムード満点!
観る者の心に深く刻み込む演技で魅了
その通りです
登場の瞬間何とも言えないオーラを放ちゾクゾクするような怖さ
sexyさを醸しだしちょっとしゃがれたような声から発する
地獄からのような叫び声のような歌声
圧巻でした。
最近楽しい我が家というドラマを視聴したばかり
ドラマとのギャップもまた楽し
アンダーソン役には、今棚ぼたで一番人気ユ・ジュンサンssi
複雑な役どころを、パーフェクトに熱演
エモーショナルな歌唱も絶対見逃せない
アンダーソンの内面が崩れていく部分が見せ場になっています。
確かに最初の場面ではやや軽い印象も受け
また歌声が甘くしなやかでとろけるようでしたが後半に進むつれ
苦悩していく場面 またポリーとのシーンは心が和みましたが
その後に続く悲劇を思うと
(話変わって棚ぼたも土日放映で5指と同じ時間帯
いつもTV視聴しながらPCもリアル視聴しているので血圧上がったのかな
しかしドラマでは、人のよい役柄で泣かせてくれますがカラオケシーンでは
立ち姿歌唱力でミュージカルスターの片鱗を覗かせましたね)
三者三様またモンローとの絡みなど
グロリア ポリーの歌声も素晴らしく胸に迫りました
カーテンコールでもやはりシン・ソンウssiが魅せてくれましたが
スタンディングオペレーションでオム・ギジュンssiユ・ジュンサンssi
シン・ソンウssiいい笑顔で素敵な舞台をありがとうって気持ちで一杯です
前の方の席だったので結構表情もよくわかり映画ドラマとは違った
迫力 ライブ感を味わい舞台の醍醐味に酔いしれました。
魂打ち抜かれたまま休みます


スポンサーサイト
[edit]
« ブルーカーペット | ツアーの詳細出ましたね »
コメント
sonoままさん お早うございます♪
私が釜山で人の頭ばかり見てるときに素敵な舞台を鑑賞中だったんですね。笑
切り裂きジャック見たい舞台です。
それにキャストが魅力的!
舞台の人ってドラマに出ててもなんか存在感があって
ついつい気になる。
次回はぜひどちらもご一緒に・・・
andy #- | URL | 2012/10/14 09:27 * edit *
あっ、書き忘れました。
こどもの城閉館ですね。
よく子供達をつれていった思い出の場所なのでさみしいです。
タロー氏のオブジェを見てついつい感慨にふけりました。
andy #- | URL | 2012/10/14 09:30 * edit *
次回は両方(^_-)
andyさん アンニョン
今日はちょっと曇り空
釜山の熱い夜からもう10日近くなりましたね
ジャックは、最高のキャストで舞台も霧のロンドンに
迷いこんだかと錯覚するような感じで引き込まれました。
すべて良かったけどシンソンウssiチェゴやかな
andyさん宅のお写真の釜山の景色もチェゴや
次回は釜山観光ミュージカルツアーなんて企画があればよいですね
sonoまま #NLJharc2 | URL | 2012/10/14 13:31 * edit *
トラックバック
| h o m e |