一枚のカードから
2011/01/15
Sat. 22:42

誰かと思ったら主人の学生時代の友人シュパイゼルさん

主人が学生時代日本に建築を学びに留学され
ドイツの大学で建築学で教授として活躍され
日本に来られた際はよく会っていたらしいが
最近ちょっとご無沙汰だったみたい
結婚はされていなかったが日本人の能面師の方とお付き合い
されていたがドイツでは能面を打てないと遠距離で愛を育まれていた様子
いつも韓国でお世話になっているS君のお父様の年賀状も偶然でてきたが

ソンギュンガン大学でフランス文学の教授だったようだが
日本文学にも詳しく文字も綺麗で達筆
主人よりもずっと綺麗
上記の着物のカードを見てふと今までの着物の写真思い出し
自分の記録用にちょっと綴ります
全く日常のつぶやきですので折りたたみます
亡くなった養母は生涯着物で通された方なので
養母から頂いた着物が多くただサイズが合わず
かなりお直ししましたが

これは若いころ母に誂えてもらったもの
帯は養母の母親のものなので80~90年前の物
昼夜帯といって今でいえばリバーシブル

裏が見えるかな

着物を替え帯止めはツリー柄半襟はChristmas模様

着物と帯を替えると雰囲気変わります
また先ほどの帯の裏面


このときもツリー柄でした
次は同じ着物でも帯が違うと雰囲気がまた違った感じ編


こちらはお姑さんの着物帯を替えて


こちらもお姑さんからので結婚式

次女の小学校卒業式

長女の中学校卒業式

順番違うが長女の小学校卒業式

次女の中学校卒業式

職場の後輩の結婚式

後ろも

おととしかな創立パーティーで

白大島なので元は単衣だったが今の時代着る時期が短いので
袷に仕立て直しました
こちらは夏好きな絽です

帯どめは養父が甲府で買い求めた水晶です

これは帯がちょっと面白いなと思って

これも好きな組み合わせです

これは帯どめよく見えませんがガラスのさやえんどうの形を
しているもので冬にあえて合わせてみました
着物は帯との組み合わせを替えると表情がまた違ってきますので
組み合わせを考えながら選ぶ時が楽しいですね
最近余裕がなく全然袖を通していませんが
春になったら着物で出かけてみたいですね
[edit]
« 今日もお出かけそして嬉しい情報 | 新年会 »
コメント
素敵♪
sonoままさん~あんにょん♪
素敵なお着物と帯と帯びどめの数々見せていただいてありがとうございます
とっても目の保養になりました♪
お母様やお姑さんから受け継いでるお着物っていいですね^^
これから娘さんたちにも受け継がれていくんでしょうね~~
今度、お着物姿のsonoままさんにお会いしたいですね^^
ジフニにもお着物で対面~~^^なんてふふ
寒いですね(+o+)
ふらさん アンニョン
今日も雪こそ降っていませんが寒いですね
韓国はもっと寒いと思うけど((+_+))
ここ2年くらい風を通していないのでちょっと心配なんですが
次女は着物に興味ありますが長女はあまり関心ないです
でも来年の成人式は着たいなと言っています
いつかジフニにも着物で対面~なんて出来たらね
でも着物もあまり太ると綺麗に着こなせないので寒いけどウォーキングに励まないとね
sonoままさん、あんにょん♪
素敵なお着物ですね~帯どめもオシャレ~♪
私はもう20年ぐらい箪笥に入れっぱなしです(^-^;)
だってね…腕が後ろに回らなくなって
一人じゃ着れなくなっちゃいました(>_<)
うちは男の子ばかりだから箪笥の肥やしのままかな?
昨夜から今日にかけて私の住んでいる所では雪が降り
かなり積りましたよ~
三男と四男は、雪で滑り台?を作ってソリをしたり
雪だるまを作ったりと朝から大騒ぎでしたよ~(^-^)
雪はまだです
F4のママさん アンニョン
今日はこの冬一番と思えるほどの寒さでしたが
雪はまだです
我が家も娘達が小さい頃新潟に帰ると雪の滑り台
雪だるま作ったりして遊んだのを思い出します
男の子達はまた一段とにぎやかでしょうね
着物は前が合わなくなりそうなので今日も寒い中ウォーキングしましたが疲れた
まだまだ先は長そう~~
トラックバック
| h o m e |