ちょっとcoffeebreak☕
2014/07/31
Thu. 21:24


旅行記もまだ終わっていませんが映画の方も大作の前に苦戦している様子に
寂しい気持ち
作品としては、素晴らしいと思いますが時期的な問題やマーケティングが功を奏しなかったのか
残念ですがただ日本での公開を望むのみ
帰国してからは、仕事でこれでもかのパンチの応酬の毎日
上手くかわせた日もあればとことんやられてしまったり
あまり仕事の愚痴は、こぼさずと思いながらも
今日は、ちょっと立ち直れないかなと思ったがPCに向かうと少し気分が上向きに
なってきました。
そして少しcoffeebreak

先週、ようやく庭の手入れもすみ荒れ放題でトカゲが我が物顔で歩いていた
ジャングルのようだった庭もようやくイキイキとしてきました。
20日はコレド室町で待ち合わせ





日本橋の三越なんて何年ぶりかしら

こちらで 網杓子をお買い上げ
ランチは、タイ料理



こちらのお店は、行列ができているのでランチ後早々に引き払い
対面にあるマンダリンホテルでゆっくり語りながらお茶




ゆっくり長々語らい日頃のストレスも忘れ外に出たらいきなりゲリラ豪雨
幸いコレドに移ってからなので雨にもさほど濡れずに地下鉄で帰途に
日傘を持って出かけたのに最近の異常気象には、ついていけませんね。
29日は、所用もあり午後からお休みを頂き新大久保でランチ

グッズ屋さんはほとんどなくなりコスメショップなどが増えた印象
もちろんジフニのグッズなどあろうはずもなくこちらも寂しい思い
でも「良い友達」をお互いに鑑賞しに渡韓したばかりのチングさんとのランチだったので
思う存分映画を語りました。
おかげで少しわからなかった部分などが少し解明されたり
また共感できる部分を語り合えたことがこの上ない充実感でした。
日本での公開を切に願うのみ 字幕でさらに理解を深めたいですね。


この日の所用

昨年亡くなったお姑さんの実母の形見の指輪をネックレスにリフォームしてみました


指輪は、2009年に亡くなった養母の母親の形見の指輪をリフォームしたもの
いずれも80-90年前のルビー とカラーストーン
この石を眺めていると戦火をくぐり抜け色々な時代を
祖母 養母 義母と見つめてきたのかと思うと今の自分自身の悩みなどちっぽけなものに思えて
あまりくよくよせず明日もファイティン

スポンサーサイト
[edit]
« いざ大邱へ 映画「良い友達」舞台挨拶の旅 ~11~ | 2度目の映画鑑賞 映画「良い友達」舞台挨拶の旅~10~ »
コメント
トラックバック
| h o m e |