春に向かい
2014/02/23
Sun. 23:26
アンニョン
今日は、義母の百日祭と納骨を無事終え

神式なので清酒を用意しましたが開けた時シュワ~と音がしたので
あれって思ったらスパークリング清酒で飲みやすく夕食事家族と義母を偲び頂きました。
また雪で心配した福寿草も
寒さを耐えてようやく開花の時を迎えそうです。
2月は、逃げる月と言いますがまさに時間の経つのも早いし
今季は、オリンピックの年であり毎日感動を与えていただいたり
TVに釘付けの反面仕事上では、運気が停滞気味で
あちこちで衝突があったり無力感を感じたり正直しんどい月でしたね。
しかし今日無事納骨を済ませたり(家の中は少し寂しくなりましたが)
開き始めた福寿草の花びらに春の足音を感じ
停滞ムードも解けてくるのではと思っています。
昨日のハングル教室の再放送も録画していたものをようやく視聴しました。
少しペタリ

NHKで取り上げて下さるなんて感動




ハングル教室で毎週授業初めに「週末に何をしましたか」の宿題があり
毎週考えるのに一苦労
「雪かきをしました」や「温泉に行きました」etc簡単な文章しか作れませんが
この例文も使って何か考えられたらいいですね。
また次のコーナーは、テギョン君


このスタイルなんとなくこの感じに似ているような

さて昨日友人達と過ごしたひとときの時間を折りたたみます。
今日は、義母の百日祭と納骨を無事終え

神式なので清酒を用意しましたが開けた時シュワ~と音がしたので
あれって思ったらスパークリング清酒で飲みやすく夕食事家族と義母を偲び頂きました。
また雪で心配した福寿草も

寒さを耐えてようやく開花の時を迎えそうです。
2月は、逃げる月と言いますがまさに時間の経つのも早いし
今季は、オリンピックの年であり毎日感動を与えていただいたり
TVに釘付けの反面仕事上では、運気が停滞気味で
あちこちで衝突があったり無力感を感じたり正直しんどい月でしたね。
しかし今日無事納骨を済ませたり(家の中は少し寂しくなりましたが)
開き始めた福寿草の花びらに春の足音を感じ
停滞ムードも解けてくるのではと思っています。
昨日のハングル教室の再放送も録画していたものをようやく視聴しました。
少しペタリ

NHKで取り上げて下さるなんて感動




ハングル教室で毎週授業初めに「週末に何をしましたか」の宿題があり
毎週考えるのに一苦労
「雪かきをしました」や「温泉に行きました」etc簡単な文章しか作れませんが
この例文も使って何か考えられたらいいですね。
また次のコーナーは、テギョン君


このスタイルなんとなくこの感じに似ているような

さて昨日友人達と過ごしたひとときの時間を折りたたみます。
法事の最終買い物でまた都心のデパートへ
返礼品は、法事の日程に合わせ伊勢丹から送るように手筈は、整えたが
18日に当日に配るものを虎屋の羊羹にし送りこの日は、義母の好きだった
ユーハイムのバームクーヘンをお供え物とするために買い物に向かいました。
その後またまた久々友人たちと丸の内で待ち合わせ
今回は、こちらresonance
クリックしてね



可愛いオブジェも




約4000円のランチですが満足の数々
メインは、鰆と鶏もも肉のコンフイ
前菜の人参のスープと湯葉がとても美味しかったです。
ここでもオリンピックから家族状況また家族を巡っての取り巻く環境
最近視聴のドラマ話 そして彼のお話まで日がどっぷり暮れるまで
2月に入ってから停滞していた運気も18日22日と友人たちとの語らいで
上昇していく気配を感じることができそうです。


頂いたお土産

そして今回も家族へのお土産に
返礼品は、法事の日程に合わせ伊勢丹から送るように手筈は、整えたが
18日に当日に配るものを虎屋の羊羹にし送りこの日は、義母の好きだった
ユーハイムのバームクーヘンをお供え物とするために買い物に向かいました。
その後またまた久々友人たちと丸の内で待ち合わせ
今回は、こちらresonance




可愛いオブジェも





約4000円のランチですが満足の数々
メインは、鰆と鶏もも肉のコンフイ
前菜の人参のスープと湯葉がとても美味しかったです。
ここでもオリンピックから家族状況また家族を巡っての取り巻く環境
最近視聴のドラマ話 そして彼のお話まで日がどっぷり暮れるまで
2月に入ってから停滞していた運気も18日22日と友人たちとの語らいで
上昇していく気配を感じることができそうです。


頂いたお土産

そして今回も家族へのお土産に
スポンサーサイト
[edit]
コメント
トラックバック
| h o m e |