宮 パネル展 六本木・新宿シネマート
2014/04/26
Sat. 23:53
アんニョン
六本木へ向かったので実は、このガイド誌目的で

(契約していているので昨日届いたのですが確か六本木シネマートにも置いてあったはずと
思い向かいました。)

そして買うつもりなかったのにDVD購入してしまい
くじを引きクリアーキーホルダーが当たりました。

KNTVガイドは、見当たらなかったので購入時に店員さんに聞いてみたら
奥から一冊出してきてくれました。
思いがけず宮また他のDVDのパネル展も開催中だったので許可を得て撮らせていただきました。


拡大してみました。





購入者に抽選でパネルが当たるプレゼント企画があったので4番で応募してみました。
新宿の様子は、折りたたみます。
六本木へ向かったので実は、このガイド誌目的で

(契約していているので昨日届いたのですが確か六本木シネマートにも置いてあったはずと
思い向かいました。)

そして買うつもりなかったのにDVD購入してしまい
くじを引きクリアーキーホルダーが当たりました。

KNTVガイドは、見当たらなかったので購入時に店員さんに聞いてみたら
奥から一冊出してきてくれました。
思いがけず宮また他のDVDのパネル展も開催中だったので許可を得て撮らせていただきました。


拡大してみました。





購入者に抽選でパネルが当たるプレゼント企画があったので4番で応募してみました。
新宿の様子は、折りたたみます。
[edit]
現在 過去 未来
2013/08/30
Fri. 21:07



最近休みというと、六本木へ出かけ庭は、ジャングルと化し韮の花も満開
昨日は、蒼ピの最終回


昨日 視聴し忘れたと娘が今日視聴
今日休みだったので明日の同僚の反応が楽しみ
また、宮 第三章も今日が最終日
第一 第二章を鑑賞したらやはり第三章も観たいですよね
今日もお出かけしました





映画の後は、やはりケーキで語り

その帰りに立ち寄った書店で


買ってしまいました

映画の感想は、折りたたみます

(2007年の宮上映時のイベント会場の写真より)
[edit]
遅めの夏休み 二日目
2013/08/26
Mon. 23:28


翌25日も遅い夏休み二日目
ちょっと寝坊しましたがこの日は、9時45分頃到着
先にお友達が来てくれていたので一緒にチケットを購入
今日も後方列
今日は、Antique キッチンのポスターもありました。



「宮 THE MOVIE 第二章」の始まりです


肩を見ながらこの時は、まだバイク事故の傷はなかったと思わず考えながら
鑑賞しました。




画像は、すべてお借りしています
2章も見どころ満載で二人の距離が縮まっていく過程がテンポよく描かれていきます
やはり「エ ここカットしたの」と思うシーンもありましたが
以前の宮 THE MOVIEの鑑賞記事を読んだら同じことを書いていますが
楽しい新婚旅行から一転ヒョリンの自殺未済で3章へと続きます
随所にドラマのOSTが流れるたびほろ苦いような甘酸っぱいような感情が湧き
一瞬にして宮の世界に浸れますね
そして今日は、「キッチン」


こちらは、


このシーンにドキドキ
日差しがまぶしくけだるさを感じながら美しいシーンですね
時がゆっくり流れ


宮 Antique キッチンとも初めて視聴した時はまだ見ぬロケ地に思いを馳せながら
いつか訪れてみたいと思いましたが今回は、実際の訪れたロケ地が目に浮かび
また新鮮な気持ちで鑑賞できました。
時間が経っているせいもありますが今回は、サンインの視点に立ち気持ちを考えながら
鑑賞してみました。
当たり前のようにモレがいる生活からドゥレの出現により変化していく2人の生活
そして失ったものの存在の大きさに気づきまた新たに展開していくであろう未来
ドゥレにちょっとジフンを重ねつつ鑑賞してみました。
Antiqueの時とは、また違った感動がよみがえります。

そしてこの日もおなじみのお店で遅めのランチ


その後は、椿屋さんでまたまた映画ドラマ 新ドラマを語り
半沢直樹が始まるまでに帰りましょうと解散です

今日もありがとうございました

[edit]
遅めの夏休み一日目
2013/08/26
Mon. 21:16


今年は、夏休みは取れなかったけれど24日25日と久々連休をもらい
私の遅い夏休み「六本木ジフニ祭り」と自分で命名し
出かけてきました。
24日

「宮THE MOVIE第一章」は、2010年以来でしょうか
この時は新宿シネマートに出かけ六本木のときは、生命の航海のミュージカルで
一回しか行けませんでした。
偶然にもその時に知りあえた素敵な友人と今回鑑賞できました。


購入していない雑誌は、ないかと思い探しますが彼のは 持っているものばかりでした。


10時の約束で少し遅れましたが友人がチケットを購入してくれました。
宮は、150分で1500円 Antiqueは1000円
後ろの方にしましたが前方列が少し空いていましたね
いよいよ始まり始まり


冒頭のこのシーン何度見ても思わず笑みがこぼれてしまいます
硬さと幼さが残る印象です

2006年のテレ東京での放映開始時は 長女の友人が受験勉強の合間に夢中になり
職場の後輩からも夢中になってますという話を聞きながらも中々視聴できず
明けた2007年のお正月BSジャパンの集中放送で雷に打たれたような衝撃が走り
そこから現在に至っています。
2007年に六本木シネマートでドラマの2話づつの上映会がありそこで一人で
(当時職場に一人ファンの人がいて語れましたがもう退職と同時に縁が切れました)
悶々としていた日々から脱却しジフンを語れる人たちと知り合いになれ
オフ会などでさらに交流を深め世界が広がり
7年目の今年もまたこうして六本木で「宮」が鑑賞できるなんて
感無量かな
2010年のときは、軍のミュージカル出演で思いがけなく
生の舞台で会え
2013年の今年は、地上波で毎日会え また新しい映画の話
新しいドラマの話もあり幸福感を感じています。
24話を3章に分けるので8話までを以前も書きましたが4人にスポットを当て
すっきりカットし(時にあのシーンないんだなんて思いましたが)
2章へと続きますが
10時20分から13時まで
13時30分からAntiqueなので売店でワッフルを買い急いで食べ備えます
「Antique」では ジニョクの魅力にハートをバキュンと打ち抜かれ
こちらの冒頭の高校生役 宮を鑑賞した後なのでちょっと無理があるなと感じたり




でも何回鑑賞したか分からないほど鑑賞しましたが
いつもエンディングの歌詞が涙涙でしたが今日は、すがすがしく晴れやかな気持ちでした。
その後またもやつるたんとんで


語り

アンティークの後なのでアマンドで
ケーキに舌鼓を打ちながらまた語り名残惜しさを残しながら別れました

名作の力と私たちの彼の魅力に今日も充実感幸福感に満たされ休みました

(語れる人がいるって幸せですね 友人にも感謝です)
[edit]