充実の2日間
2016/06/06
Mon. 22:48



とうとう梅雨入りしたようで蒸し暑かったり肌寒いような日が続いています。

庭のつつじは、最後の枝になりこれで見納めとなりそうです。
6月最初の土曜日は、ちょっと遠くまで

スジュのKYUHYON君のソロコンに誘われ幕張まで行ってきました。

埼玉から千葉まで遠いかなと思いましたが電車で小一時間くらいで
誘ってくださった方がジフニペンつながりなので久々お会いしたくなり
行ってきました。
始まる前にカレーで腹ごしらえし向かいます。
若い人が多いですね~(10代から80代まででした 幅広いファン層ですね)
バラードからJ POPまでと幅広く 久々「ズルい女」を聞きましたが
日本語も堪能でMCも務め観客を飽きさせず楽しい時間でした。
「糸」「M」「popstar」「奏」もよかったですね。歌唱力圧巻でしたね。
スジュのナンバーも流れ満足しましたがジフニつながりのチングさん達に
会えたことも嬉しかったです(映画館でkitchenの前売り券を購入するとき並んだのが
縁でのお付き合いなのでもう6~7年になりますね

翌日曜日は、こちらも久々新大久保

さんぱ家でサムギョプサルランチでゆっくりとランチを楽しみました。
3月のファンミから最近のジフニ事情そしてこんなバライティへの
出演所望などまで美味しいお肉を食べながら語り語り

結局買い物しガストで夕食まで済ませて帰りました。
ちょっとモヤモヤしていたことがあり語り語ったことで充分発散しました。
そしてジフニへの情熱が少し冷めてきたように感じていた今日この頃でしたが
やっぱりなんだかんだ言っても胸の中では不動の一番という感情を再認識した日でも
ありました。
その他韓流ドラマの話も盛り上がりましたが
いつものコースで廻ったKorea Plazaの閉店のお知らせにガックリ肩を落としました。

新大久保を語る上で外すことのできないショップ
ジフニのシングルスを予約したり(最近はnetショップが多くご無沙汰していましたが)
数えきれない思い出が一杯でまた一つ思い出が消えていきそうですが
もう一回くらい訪れることが出来るでしょうか。

30,50,70%offの文字につられて購入してしまいました。
ジフニの釜山のファンミライブのDVDも何割引きかでありましたが
今回は、お見送りしましたが次回もしありましたらお持ち帰りしているかもね。
2日間楽しい時間を過ごしながら一抹の寂しさを感じた日でしたね。
スポンサーサイト
[edit]
古き良き時代と未来と
2016/05/23
Mon. 19:20



昨年からちょっとツキに見放されたように不運続きでしたが
今年に入ってからも2月に上司と衝突しその時言われた言葉
「定年までこの調子で何もせずやり過ごしていけると考えているんだったら
困るよ、もう少しやる気を見せて貰わないと」
この言葉がずっと引っかかかっていました。
昨年4月に次女が社会人となり子育ては、卒業。
祖母、義父、養母、実母、義母の順で見送り親の介護も卒業し
ようやく持てた自分だけの時間に周りからは、批判的な声もあったのかもしれない
などを悶々と考えるようになりました。
3月にある講座に申し込みましたがそちらは、知識としては必要なことでしたが
職場で還元できるかどうかは、疑問もありました。
今回の講座は、今後を見据えて考えたとき仕事の面だけでなく
今後自分自身の人生を考えても勉強する価値があると考え申し込みました。
そしてせっかく横浜まで行くのならと一泊する予定に切り替え
21日は、講習終了後は横浜在住のお友達と待ち合わせ一緒に夕食を楽しみました。

横浜美術館で待ち合わせ

ピザとパスタ

こういう時間が一番大事ですね~講習だけだったら辛いだけですものね。
また「伊藤若冲展」に行ったかとクリアファイルのお土産を頂きました。
私も行きたい思っていましたが残念ながら行けなかったので嬉しいお土産でした。

横浜も副都心線開通以来近くなり朝も特急に乗車できたので1時間ちょっとで到着
便利になりましたよね。
帰りは、雨の後だったこともありタクシーでホテルへと向かいました。
ホテルは、関内のコンフォートホテル
部屋に着いたときは、22時ころだったのでお風呂につかりゆっくり休みます。
9時半から講座を受け途中2回模擬試験を受け終了が18時ころ
かなり脳ミソ使い疲れましたね



翌朝は、7時半ころチェックアウトしゆっくり歩きながらパシフィコ へと向かいます。




文明開化の音が聞こえてきそうな歴史的建造物から

街の片隅にひっそりと日本情緒を感じさせる佇まいに手を合わせました。



赤レンガ倉庫まで行き

日曜日なので家族連れの旅行者やウォーキングしている人達とすれ違いました。
私も講習がなかったらゆっくりしたいなとしみじみ感じましたね。

お花にも癒され

トランクをゴロゴロ押しながらいよいよ会場に着きそうです。
また脳ミソを使うようです。
[edit]
住みたい街ランキング1位恵比寿にて 中華を味わう
2016/04/18
Mon. 22:14

庭の牡丹も開花を迎えいよいよ春の到来かと思えば
日本列島 九州地方は、大変な状況になり心よりお見舞い申し上げます。
先週地震の報を受けて熊本出身の職員がすぐさま郷里へ帰りました。
その後の安否を心配していましたが 今日連絡がとれ無事がわかり
会議で組織として何か力になれる事は、ないか協議し対策をたて動くようです。
昨日かねてより約束していたお友達との観劇 ランチ
「住みたい街ランキング」で吉祥寺を抜き1位に輝いたという
恵比寿まで行ってきました。

最近 副都心線を利用することが多く中目黒で日比谷線に乗り換え恵比寿へ
生憎の雨風でしたがお友達が予約してくれていましたが開店前から
お客さんが並んでいましたね。
「Le Parc」

「Chefのおすすめ飲茶コース」¥3,190(税込)にし
ふかひれの姿煮 フカヒレ丼 海老団子など デザートは、杏仁豆腐
どの料理も美味しく頂きました。

ロケーションもよく住みたい街ランキング1位の理由もうなずけます。
小さなレストランも点在しまた訪れてみたくなる地域ですね。
雨は、少し激しくなってきましたが新宿まで移動
新宿に着いたら雨は 止みましたが風が強くなりましたね。


新しくできたバスターミナル「バスタ新宿」
新宿の変貌ぶりお上りさんのようにただただ驚くばかり。

時間までホテルラウンジで
フレンチトーストとコーヒーを頂きながら
この日,観劇予定のお芝居の事やお芝居への思い入れ
2か月ぶりくらいの再会なのでその間お互いの身辺に起こった状況の変化を語ります。
私自身は、ここのところ仕事上で 結構辛い状況が多かったのですが
語ることにより癒されていくようでした。
そうこうしているうちに お芝居の時間が迫ってきます。
劇場へと向かいますがお芝居の話は、また別の機会で書きますね。
お芝居といえばミュージカル「三銃士」を鑑賞に行ったようでインスタにアップされて
いたのでお借りします。

ドンジュアンのとき ご一緒だったカン・テウルssi
ジフニは人一倍黒いように感じますがいい表情ですね。
いつかまたミュージカルもしくは、演劇の舞台に立ってくれたら
絶対に観に行くのになぁ。
[edit]
六本木で桜とパフォーマンスに酔いしれる
2016/04/03
Sun. 17:25


いよいよ桜の時期となりましたね


庭にも小さな桜の樹がありました。

他の花たちも今が盛りと咲き始めました。




牡丹は、来週頃に開花しそうですね。


これは、朝夕の通勤路の桜
昨日は、懐かしの六本木までお出かけ
続きは、折りたたみます。
[edit]
懐かしの街へ
2016/03/27
Sun. 21:24
アンニョン
中々旅行記進みませんが今日は、研修で御茶ノ水まで


8年近く住み聖橋には、色々な思い出が詰まっています。


懐かしの職場 よく通ったスクランブル交差点 全て懐かしい
朝早かったので

新御茶ノ水駅のビルでモーニングを頂きます。
研修は、10時から16時までびっしり
テーマは、「介護施設で生きるを支える看取り介護の実践」
2月に上司に怒られたのもこの内容がテーマでした。
その後何度も悔しい思いをしたので前向き取り組まないと思い申し込みましたが
テーマが壮大過ぎて私だけで取り組むには、少し荷が重いが
取りあえず何回か伝達講習を経て看取りというより介護力のレベルアップに向けて
前向きに取り組まないと。
また5月は、2日間認知症がテーマの講習
こちらは、横浜なので1泊ホテルを予約しました。
定年まであと何年かと思っていたがここにきて少し忙しくなりそうです。


ここのcafeも久しぶりにと思いましたが定休日でした。
学生街なので日曜日のためかお休みのところが多かったです。
丸善は、健在で嬉しかったですが。

ニコライ堂も懐かしい!!!


懐かしの風景、この街で色々なことがありましたが今となっては、全て思い出と変わりましたね。
中々旅行記進みませんが今日は、研修で御茶ノ水まで


8年近く住み聖橋には、色々な思い出が詰まっています。


懐かしの職場 よく通ったスクランブル交差点 全て懐かしい
朝早かったので

新御茶ノ水駅のビルでモーニングを頂きます。
研修は、10時から16時までびっしり
テーマは、「介護施設で生きるを支える看取り介護の実践」
2月に上司に怒られたのもこの内容がテーマでした。
その後何度も悔しい思いをしたので前向き取り組まないと思い申し込みましたが
テーマが壮大過ぎて私だけで取り組むには、少し荷が重いが
取りあえず何回か伝達講習を経て看取りというより介護力のレベルアップに向けて
前向きに取り組まないと。
また5月は、2日間認知症がテーマの講習
こちらは、横浜なので1泊ホテルを予約しました。
定年まであと何年かと思っていたがここにきて少し忙しくなりそうです。


ここのcafeも久しぶりにと思いましたが定休日でした。
学生街なので日曜日のためかお休みのところが多かったです。
丸善は、健在で嬉しかったですが。

ニコライ堂も懐かしい!!!


懐かしの風景、この街で色々なことがありましたが今となっては、全て思い出と変わりましたね。
[edit]