fc2ブログ

3月 春の足音 

2014/03/02
Sun. 09:40

              アンニョン

            2月は、春の陽気で終わり福寿草も嬉しそうに開きました。
           20140226ffi1.jpg
 
        しかしカレンダーをめくった途端
20140301c1.jpg20140301c2.jpg
              20140301c3.jpg

           冬が舞い戻りせっかく開いた福寿草もまた閉じたままに
            20140301hm13.jpg
          椿は、寒さにも耐え

          20140301hm14.jpg
          20140301hm15.jpg
          20140301hm16.jpg
 
       
           でも梅の花は、ほころび始め春の足音が聞こえてきそうです。

           20140301hm11.jpg

          20140301hm12.jpg

           20140301hm17.jpg
           納骨がおわりホッとしたのも束の間
           次女の誕生日でもある桃の節句が終わらないうちに雛人形を飾らなければと思い
           昨日慌てて飾りました。

           折りたたみます。
-- 続きを読む --
スポンサーサイト



[edit]

CM: 2
TB: 0

page top

哀しみと新たなる旅立ち 

2013/11/03
Sun. 21:35

                アンニョン

              20131102.jpg


           すっかりご無沙汰しています
           先月23日に義母が脳梗塞による後遺症で8年に及ぶ施設生活から
           3月に吐血し入院し闘病の末鬼籍に入りました。
           
           16日が91歳の誕生日だったのですが誕生日を無事迎えられたので
           年末までは、持ちこたえられるかと思いましたが蝋燭の炎が
           消え入るような静かな最後でした。
           昨年末から認知症が一気に進み家族の顔もわからなくなり
           近親者以外は、面会もご遠慮願っていました。
           27日に告別式を終え骨壺に納まり小さくなった義母に毎日語りかけ
           お榊を上げて手を合わせています。
           嫁姑問題で時にぶつかったりしましたが元気だったころ
           「もしもの時に着せて御見送りしてね」と預かっていた着物と
           自身の母親の長襦袢を愛しそうに大切にしていたので半襟だけ新しく付け
           着せ御見送りしました。

            20131023kat1.jpg




           そして今日は、職場の後輩の結婚式
           親戚の結婚式なら欠席しようかとも思いましたが
           仕事関係でもあり25歳の若いカップルの新たなる旅立ちをお祝いしたく
           出席してきました。

           20131103ym4.jpg

           20131103ym5.jpg

           20131103ym3.jpg

              KYcXugQcDGh7JJQ1383482261_1383482292.png

           コートは、実母の形見 指輪は、養母の形見 バックは、義母の形見を
           身に着けそれぞれの母を思い新しい門出をお祝いしました

            20131103yk1.jpg


[edit]

CM: 0
TB: 0

page top

一年に一度のお祭り(追記あり) 

2013/03/03
Sun. 15:18

                 アンニョン

         3月になりカレンダーもめくりました

         201333k2.jpg

               201333k3.jpg

          また雛人形も飾りました

        201333hn3.jpg
         もう娘たちの親王飾りさえ飾るのが大変でこんなミニチュアで済ませてしまいました
         201333hn1.jpg
         こちらは、養母の母のモノなので100年以上前の人形ですが
         風を通す意味で出しました
         いつまで保存できるかわかりませんが娘たちも大切にしてくれるといいのですが
         とてもいいお顔されているような気がしますが
   
          また今日は、次女のセンイル

         201333k1.jpg
         パパが用意してくれましたが今日は、お友達に祝ってもらい
         夕飯に間に合うように帰ってくるようなので
         これから買いものに行ってちらし寿司でも作ろうかと思います
         庭も福寿草 梅が咲きお祝いしてくれているようです

         201333f.jpg

         201333f2.jpg

          201333uh1.jpg
 
          201333uh2.jpg



        (追記)以前アップした画像ですがせっかくなので再アップで

      M38年雛人形1

     S5年雛人形1

     雛壇

     2011-2-23人形2

      image921247.jpg


   

[edit]

CM: 2
TB: 0

page top

今日ものんびり 

2012/03/25
Sun. 21:30

      アンニョン

     rSizj9oDli6oAG8.jpg

      今日のお休みものんびりまったり過ごしました

      昨日お休みの予定が急遽仕事になり
      午後からはOSTから学ぶ韓国語教室にお試し体験に
      仕事の関係でなかなか勉強できなかったが体験してきました
      まず「ハングルとは?」とはから入り当然「世宗大王」のお話から
      一緒に体験される方のリクエストで「フルハウス」のOSTの歌詞の勉強でした
      2人だけなので楽しく40分位の予定がちょっとオーバーしました。
      続けたいのですが4月からの仕事のスケジュールとの調整ですね
      (ご一緒だった方は昨年パスタを視聴してからはまり今は、ジュンギ君が一番とのこと)

      今日は、納戸を片付けたりして久々対面したものを写真に撮り記録にアップします
      器等なんで全くジフニは出てきません
-- 続きを読む --

[edit]

CM: 0
TB: 0

page top

3月も半ばとなり 

2012/03/18
Sun. 16:30

     アンニョン


    MFW7sUX8t5VgLs3.jpg

   3月も半ばとなり庭の花もそろそろ春に向かう準備をし始めました
   写真は、牡丹です。

  3月は土日ずっと引きこもってしまいました。
  1日にがん検診を受けたところ(一年に一回受けていると思っていたら入隊後すぐ
  受けたっきりで2年ぶりでした)再検査となり心配はさほどしていませんでしたが
  年とともに検査が困難で15日になんとか大丈夫でしょうと
  でも3ヶ月くらいで再検するようにと

  16日の特別講演は、胃癌、直腸癌についての症例に基づいたもの
  スライドを使用し20歳代から70代の切除された実際の癌組織を見ながら
  自分の身と置き換えて考えてみた。
  仕事が終業してからなので終わったのが20時近く
  戻ってからはすぐ休み土日もぼんやりという感じ

  映画も観に行きたいなとか考えていたが4月に突入したらまた忙しくなるので
  少し休養しエネルギーチャージですね
 Fx24mta_ibHxebs.jpg

hm1xWdrpUb2STDs.jpg

jDsm1IuwE7K_FgT.jpg




ALriNygHXDm8Qxe.jpg

F0xsK_SVddKngF3.jpg


 
    庭の花々に慰められたり力をもらったり
    こうして会えた花々、また巡りきた季節に感謝しながら

    今日は先日、器を取り上げたので眠っていたコーヒーカップ中心にアップしていきます。

   折りたたみます







-- 続きを読む --

[edit]

CM: 4
TB: 0

page top

2023-06